唐津城




天正18年天下統一を果した

豊臣秀吉は、朝鮮への出兵の基地を

唐津にほど近い肥前名護屋

(現鎮西町、呼子町)に定め

名護屋城を築城。



その後、徳川幕府により名護屋城は

解体され、その資材を用いて

寺沢志摩守広高が

慶長13年に築城したのが

「唐津城」である。



天守閣を鶴の頭に見立て左右に広がる

「虹の松原」が、鶴が翼を広げた形に

似ていることから

「舞鶴城」ともいわれる。



この松原は、

寺沢広高が植林したもので、

約100万本の黒松の群生は

潮風を防ぎ、この地に豊かな

農地をもたらすことになった。

戻る
■菓子工房    ■唐津菓子    ■自然景観   ▲ページ上へ